2020年03月26日
3/16 動悸でドキドキ
ブログ

要鍼灸院とみお院の藤森です。
心臓がドキドキして気分が落ち着かない…という症状はありませんか?
これは自律神経の1つである、交感神経という神経が高ぶったことにより発生している症状であることが多いです。
自律神経は自分の意志と関係なく働く神経で、その中で交感神経は仕事中や緊張する場面などで働き身体を動かすアクセルのような役割を果たします。
反対に副交感神経はリラックスしている状態で働き、身体の中ではブレーキのような働きをします。交感神経と副交感神経はどちらが高ぶりすぎても身体には悪影響です。バランスが取れていることがとても大事なのです。
日頃のストレスや緊張状態が長く続いたことにより交感神経が高ぶりバランスが崩れるとこのような症状がでます。
当院の鍼灸は自律神経の調整が得意で現在も様々な症状の患者様がお越しになられています。